いや~、それは怖いし、気を付けないと駄目ですね・・・。(゜Д゜)ヒェー。
(https://news.yahoo.co.jp/pickup/6323051 )=(食中毒潜むBBQ 菌付着に注意)
(今日の岐阜市の天気:晴☀時々☁:最高気温29度・最低気温14度)
この時期になると、「キャンプファイヤーの季節」が、来ますね。(・_・)(._.)
キャンプファイヤーと言えば、「バーベーキュー」が、頭に浮かびますね、それだけに一番気を付けならないのが「調理法」。🍴
一つ間違えれば、「食中毒の危険性」も、有り得ますね。(・_・)(._.)
やはり、正しい調理法や材料の管理法をしっかりしていかないと駄目ですね。(・_・)(._.)
(追伸)
・「今週の仕事週間」。
①「早出出勤」→無し。
②「残業1時間」→無し。
③「定時稼働」→「5月6日(月・振替)・8日(水)~10日(金)」。
④「計画有休」→「5月7日(火)」。
でした。
「5月第2週目仕事週間」が、無事終えました。( ´-`)
今週は、「寒暖の差」が激しかった日もあれば、昨日や今日の様に「暑い日」があった1週間でした。
そして、「令和元年」の最初の仕事始めは、自身初の「計画有休」があった1週間でも、ありました。
そもそも、この「有給休暇取得」は先々月のある日、「有給休暇取得予定表」の用紙を手渡された時でした、これを初めて見た時は、正直驚いたと同時に戸惑いましたが、「会社の方針」で有る以上は、止む得ませんでしたし、普段あまり自分は、「有給休暇」なんて「法事以外」で利用した事がありませんでした。
取りあえず初の試みだったので、、適当に書いて提出、その結果、「5/7(火)・9/3(火)・10/8(火)・[2020年]1/7(火)・3/10(火)」のそれぞれで、「有休取得通過」が出来ました、後はそれぞれの日々をゆっくりと休む日を待つだけです。(・_・)(._.)
(ただ、今回の件で、自分の「誕生日:10/8(火)」で、有休取得が出来た事が、大きかったです。(^^))
さてさて、話を変えまして、肝心な仕事の邦画ですが、相変わらず何も変わらな日々でした。(ーー;)
とにかく今は、今日からの「土日休み」でゆっくり休んで、「5月第3週目仕事週間=土曜出勤付き」へ、挑みたいですね。(`ε´)
最近のコメント