(日帰り)京都・嵐山の嵯峨野トロッコ列車ツアー・トロッコ列車編
「嵐山」を出た後、この日のメインである、「トロッコ列車」のある場所、「嵐山嵯峨野駅」へ、向かいました。→
先程書いた記事で、「嵐山・竹林の径・渡月橋」もそうでしたが、この日は、沢山の人であふれ出て、特に「アジア系(韓国・中国・タイ・台湾敬人)」が、多く来日し、観客したそうです。(いやいや、沢山の人で参りましたね・・・。)
さてさて、話を変えまして・・・。
自分は、テレビ番組の紀行系で、たまに良く「嵐山・トロッコ列車」を見てみる度に・・・!!。「行きたいなぁ~!!。」と思いました。
そんな念願が、この日で叶いました、感想は・・・。
「ガタガタ動く電車」と「木造列車」と言う事もあり、この「ギシギシ感の音」が、良かったですね。
また、車窓から見た風景に、まだ咲き残っていた桜が有り、「シャッター」を押しました。
それから、「嵐山の嵯峨野トロッコ列車」の駅の中の風景も、撮影しました。
こうして、「京都・嵐山の嵯峨野トロッコ列車ツアー」が、終了!!。
その後、「豆屋・黒兵衛屋」で、お土産を購入して、「サービスエリア多賀」で「お手洗い休憩」をした後、「岐阜駅」へ、無事戻りました。( ´-`)
「岐阜駅」へ着いた後、母と「晩御飯の買い出し」をして、帰宅の途に着きました。( ´-`)
今回は、久しぶりのバスツアーだった事もありましたが、とても楽しかったし、またこう言う「バスツアーの旅」の機会があったら、行ってみたいですね。(・_・)(._.)
(追伸)
今回の旅の写真は、画面向かって左側にある「京都・嵐山の嵯峨野トロッコ列車ツアー」でも、ご観覧出来ますので、そちらもご覧下さい。<(_ _)>
最近のコメント