フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

マイアルバム①デジカメ版(1泊2日・祇園祭の旅前編)

  • 祇園祭105
    こちらは、過去の旅行中心です。 又は、どこかへ「遠出」に行った際の物です。 気楽に見て下さい。<(_ _)> (尚、「3メガバイト以上の写真」が載せるできませんでしたので、あしからずご了承ください。<(_ _)>)

マイアルバム②デジカメ版(1泊2日・祇園祭の旅中編)

  • 朝食⑪
    こちらで宿泊した「エクシブ八瀬離宮」の「晩御飯(イタリア料理)」と「朝食」を撮影した物です。どちら共、美味しかったですよ~!!。\(^o^)/

マイアルバム③デジカメ版(1泊2日・祇園祭の旅後編)

  • 228
    こちらは、「2016年7月17日(日)・祇園祭当日」にて、撮影した物です。 どれもこれも、鮮やかでしたね、その日はやや日差しがあって暑かったですが、時折曇で日差しを遮って涼しい場面もありました。 (尚、「3メガ以上の写真」は載せる事が出来ませんでした。) ちなみにおまけで、「2016年7月17日(日)晩御飯」も、載せました。 (まぁ、殆どが「サービスエリア」で購入したばかりですが・・・。(^^ゞ)

マイアルバム④デジカメ版(1泊2日・冬の京都の旅編)

  • 八瀬比叡山駅経由の電車の中③
    「2016年の正月」で、撮影された物です。 場所は、「冬の京都」でした。 (ただ、「3メガバイト以上の写真」は収まりませんでしたので、あしからずご了承ください。<(_ _)>)

マイアルバム⑤デジカメ版(日帰り)京都・嵐山の嵯峨野トロッコ列車ツアー

  • (良彌)黒豆茶
    「2018年・4月7日(土)」にて、「(日帰り)京都・嵐山の嵯峨野トロッコ列車ツアー」へ、行ったものです。

マイアルバム⑥デジカメ版(大垣城跡)

  • 大垣市内③
    初めて、「大垣城跡」へ行きました。 とても歴史ある城跡でした。

グルメ・クッキング

2022年7月23日 (土)

そう言えば、この日は「土用の丑の日」でしたね。

(https://news.yahoo.co.jp/pickup/6433431)=(土用の丑 ウナギの栄養どのくらい。)

(今日の岐阜市の天気:晴れ☀:最高気温32度・最低気温23度)

この日は年に1回の「土用の丑の日」でしたね。(^^)

土用の丑」と言えば、やはり「鰻丼」が頭にすぐ思い出しますね。(^▽^)

しかし、今このご時世と値上げの時期、飲食店やスーパーも値上げ問題でやりくりしていそう。( ̄へ ̄)…。

それでも、やっぱり「鰻丼」は食べたいですよね、ちなみに「栄養面」ですが・・・。

ヤフーニュース」に寄ると、「白焼き」がカロリーが高いだそうと書かれているし、「鰻丼」と他の1品(副菜・汁物)を加わると、栄養面が補えるそうだと書かれています。

そう言えば、たまに母親と「鰻丼」を注文をすると必ず「汁物・漬物」を添えています。

でも毎日はちょっとね・・・。(ーー;)

(追伸)

・「今週の仕事週間」。

①早出出勤→無し。

②残業1時間→無し。

③定時稼働→「7月18日(月・祝)~22日(金)」。

でした。

7月第3週目仕事週間」が、無事終えました。( ´-`)

今週ははっきりしない天候の日々が有った1週間でもあったし、気温の方もジメジメした暑さに遇いました。(;´Д`)アツイー。

それでも何とか、「夏バテ・熱中症の被害」だけは、ならずに済みました。( ´-`)

とにかく今はこの日からの(先々週以来の)土日休み」でゆっくり休んで、「7月最終週仕事週間」へ挑んでいきたいですね。(`ε´)

2019年7月13日 (土)

これは、良い事ですね。(^^)

(http://news.yahoo.co.jp/6329922)=(吉野家 超特盛が想定外ヒット)

(今日の岐阜市の天気:雨☔時々曇り☁:最高気温29度・最低気温22度)


これは、良い事ですね。(^^)

あの有名チェーン店「吉野家」が、「超特盛」をメニューを出されるとは・・・。(゚д゚)!

これは、食べたい人が続出される事ですね。(((uдu*)ゥンゥン

ちなみに自分は、この46年間1度も行った事ないので・・・。(^^ゞ

(追伸)

・「今週の仕事週間」。

①「早出出勤」→無し。

②「残業1時間」→無し。

③「定時稼働」→「7月8日(月)~12日(金)」。

でした。

今週は、晴れたり曇ったり雨が降ったりと、はっきりしない日々の天候でした。( ̄へ ̄)

しかし、肝心な作業は、何時もの通り何も変わらない日々でした。( ̄へ ̄)

とにかく今は、今日からの「土日休み」でゆっくり休んで、「7月第3週目仕事週間」へ挑みたいですね。(一一")

2019年6月 2日 (日)

あのカルビーが、今年で「創立70年」を迎えたんですね。(^.^)

(https://news.yahoo.co.jp/pickup/6325349)=(カルビー いも自社開発に15年)

(今日の岐阜市の天気:曇☁時々晴☀:最高気温26度・最低気温18度)
へぇ~、あの「ポテトチップス」で有名な「カルビー」が、今年で「創立70年」を迎えたんですか。(゜Д゜)ヒェー。

速いですね、あっと言う間ですね。(^-^)

個人的ですが、自分も「カルビー製品」は、好きでしたし良く食べましたね。(・_・)(._.)

特に「コンソメ味」がやみつきでしたし、填まる程美味しかったですね。(≧∀≦)

それに、こちらの会社は使用したじゃが芋を、「自社開発」を考えるとは、凄いですね。(゚Д゚)オー。

(ただ最近、食べていませんが・・・。(^▽^:)ハハハ・・・。)

これらも、消費者に長く愛されて続けて欲しいですね。(・_・)(._.)

2018年8月12日 (日)

「味の素、冷凍食品で一人用の「おつまみ」開拓」、これは便利ですね。

リンク: 味の素、冷凍食品で一人用の「おつまみ」開拓  :日本経済新聞

(今日の岐阜市の天気.:曇時々雨:最高気温33度・最低気温27度)

こう言う「おつまみ食品」は、良いですね。(゚ー゚)

確かに最近の「冷凍食品」=「電子レンジ用」は、便利になりましたね。

自分は、こちらの食品は「スーパー」で良く見かけますが、食べた事が無いので、機会があれば挑戦したいですね。

2018年5月13日 (日)

「対馬のソウルフード」、これは美味しそうですね。

リンク: 対馬のソウルフード、佐賀に上陸 縁は江戸時代の飛び地:朝日新聞デジタル.

(今日の岐阜市の天気:曇後雨:最高気温20度・最低気温17度)

おぉ~、これは美味しそうですね。

自分が住んでいる岐阜県には、「鶏ちゃん料理」がありますが・・・。

とんちゃん」は初めて聞きましたね。(゚ー゚)

2018年2月 4日 (日)

流石、「餃子王国」ですね。(^^)

リンク: 宇都宮、ギョーザ支出額1位返り咲き「努力のたまもの」:朝日新聞デジタル.

(今日の岐阜市の天気:晴後雪:最高気温5度・最低気温-2度)

やっぱり、「栃木県宇都宮市」ですね。

自分は行った事はありませんが、テレビを見るだけで、食べたくなりますね。

しかも、「2013年以来」で、5年ぶりですか・・・、それまでは他の県に取られたんですね。

でも、1位に返り咲いて良かったですね。(v^ー゜)ヤッタネ!!

2017年12月17日 (日)

「チョコレート」に、”歴史あり”ですね。(^^)

リンク: 明治ザ・チョコレート:4000万ヒットの陰に“黒歴史” - 毎日新聞.

(今日の岐阜市の天気:晴時々曇:最高気温8度・最低気温1度)

・「文章」を読んで。

なるほどね~、色んな苦労がありましたね。(゚ー゚)

個人的、「ザ・チョコレート」を食べた事がありますが、甘くて美味しかったですね。

これからも、美味しいチョコを作って欲しいですね。ヽ(´▽`)/

(追伸)

・「今週の仕事週間」。

①「早朝出勤」→無し。

②「残業1時間」→「12月6日(水)」。

③「定時稼働」→「12月4日(月)・5日(火)・7日(木)~9日(土)」。

でした。

12月第2週目仕事週間」が、無事終えました。( ´-`)

とにかく、寒い1週間でしたね、「朝晩」が酷く寒くって、「昼頃」はあんまり暖かく感じませんでした。(´・ω・`)ショボーン

それでも、仕事は変わら無い作業の日々でした。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

今は今日の「日曜休み」でゆっくりと休んで、「12月第3週目仕事週間」へ、向かいたいですね。

最近のトラックバック

無料ブログはココログ