フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

マイアルバム①デジカメ版(1泊2日・祇園祭の旅前編)

  • 祇園祭105
    こちらは、過去の旅行中心です。 又は、どこかへ「遠出」に行った際の物です。 気楽に見て下さい。<(_ _)> (尚、「3メガバイト以上の写真」が載せるできませんでしたので、あしからずご了承ください。<(_ _)>)

マイアルバム②デジカメ版(1泊2日・祇園祭の旅中編)

  • 朝食⑪
    こちらで宿泊した「エクシブ八瀬離宮」の「晩御飯(イタリア料理)」と「朝食」を撮影した物です。どちら共、美味しかったですよ~!!。\(^o^)/

マイアルバム③デジカメ版(1泊2日・祇園祭の旅後編)

  • 228
    こちらは、「2016年7月17日(日)・祇園祭当日」にて、撮影した物です。 どれもこれも、鮮やかでしたね、その日はやや日差しがあって暑かったですが、時折曇で日差しを遮って涼しい場面もありました。 (尚、「3メガ以上の写真」は載せる事が出来ませんでした。) ちなみにおまけで、「2016年7月17日(日)晩御飯」も、載せました。 (まぁ、殆どが「サービスエリア」で購入したばかりですが・・・。(^^ゞ)

マイアルバム④デジカメ版(1泊2日・冬の京都の旅編)

  • 八瀬比叡山駅経由の電車の中③
    「2016年の正月」で、撮影された物です。 場所は、「冬の京都」でした。 (ただ、「3メガバイト以上の写真」は収まりませんでしたので、あしからずご了承ください。<(_ _)>)

マイアルバム⑤デジカメ版(日帰り)京都・嵐山の嵯峨野トロッコ列車ツアー

  • (良彌)黒豆茶
    「2018年・4月7日(土)」にて、「(日帰り)京都・嵐山の嵯峨野トロッコ列車ツアー」へ、行ったものです。

マイアルバム⑥デジカメ版(大垣城跡)

  • 大垣市内③
    初めて、「大垣城跡」へ行きました。 とても歴史ある城跡でした。

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月29日 (日)

「読売ジャイアンツ」=「4年ぶり39回目のリーグ制覇」、おめでとうございます。

(http://news.yahoo.co.jp/pickup/6515021)=(巨人優勝 監督が絶叫「最高です」)

(今日の岐阜市の天気:晴一時雨・☀|☔:最高気温28度・最低気温23度)

「読売ジャイアンツ」=「4年ぶり39回目のリーグ制覇」、おめでとうございます。

今年の「セ・リーグ」は、「広島・阪神」と混戦、「9月」に入ると広島が急激に失速、気が付けば阪神とのマッチレース。

そして巨人が混戦から抜け出し、逃げ切り勝ち、優勝の道へ辿り着きました。

とにかく巨人は・・・!!。

①「菅野・戸郷・山崎伊・井上・グリフィン」と言った投手陣が安定。(特に、「菅野・戸郷」が勝ち星を稼いで居た)

②とにかく「不動の4番・岡本和選手」が打線を引っ張り、「巨人超攻撃型」で戦い抜いた。

③「投打走守」が全て整っていて、殆ど隙を見せなかった感じでした。

中日ファンの自分としては、歯痒かったし、巨人相手に強くさせてしまった事が要因でした。

ただ一言を言わせて貰えば、今年の巨人の優勝に、改めて敬意を表したい、そんな気持ちです。

是が非でも、「CS」でも巨人らしい戦い方で制覇、そして「日本シリーズ進出」を目指して頑張って下さい。

2024年9月28日 (土)

「男子フィギュアスケート・織田信成選手」、現役生活お疲れ様でした。

(https://news.yahoo.co.jp/6514979)=(織田信成 今季限りでの引退表明)

(今日の岐阜市の天気:曇時々雨・☁|☔:最高気温30度・最低気温23度)

「男子フィギュアスケート・織田信成選手」と言えば・・・!!。

①2022年、9年ぶりに現役復帰。

②たまに「バラエティー番組」で司会を務めている。

③「日本アンチドーピング協会」に引っかかり、その影響で全日本選手権に出場出来なかった。

が、思い付きます。

色々有った現役生活でしたし、年齢と言う事も有ったでしょうね、今は「お疲れ様でした」と言わせて頂きます。

 

2024年9月22日 (日)

「元大関・貴景勝関」、現役生活お疲れ様でした。

(https://news.yahoo.co.jp/pickup/6514317)=(引退の貴景勝 「燃え尽きました」)

(今日の岐阜市の天気:晴一時雨・☀|☔:最高気温31度・最低気温24度)

「大関在籍・30場所」を務めた「貴景勝関」「秋場所」を最後に、「現役引退」を発表。

今場所も出場を果たしましたが、首の故障の影響で中々思う通りの相撲が取れず、引退を決意。

未だ年齢が「28歳1ヶ月」、怪我さえ無ければ「横綱昇進の夢」が果たせたる事が出来ただけに惜しまれるが、本人が決めた事なので仕方無しと思います。

今後は「年寄・湊川」=「親方」に、貴景勝関の相撲経験を生かして、弟子を育てて、いつかは「横綱・大関」を誕生させて欲しいですね。

2024年9月21日 (土)

「ドジャース・大谷翔平選手」は、まさに「超人」、そのものですね。

(https://news.yahoo.co.jp/pickup/6514300)=(大谷がHR・盗塁「52-52」達成)

(今日の岐阜市の天気:曇一時雨・☁|☔:最高気温33度・最低気温27度)

昨日行われた「マーリンズードジャース戦」「1番・指名打者」に出場した「ドジャース・大谷翔平選手」

「6打数6安打10打点3本塁打2盗塁」と言う、自信最高記録達成した瞬間「51本塁だー51盗塁」の新記録も達成。

ちなみに試合は「20-4」で、ドジャースが勝利、それよりも今回の記録、これは野球界全体が大騒ぎした瞬間でした。

そんな記録達成したばかりの次試合、「ドジャースーロッキーズ」「4打数3安打2打点1本塁打1盗塁」

この瞬間、「52本塁だー52盗塁」と更に自身の記録を上回りました、試合は「6-4」でドジャースが勝利。

残り試合数が少なくなる中、今後は「ドジャース・大谷翔平選手」が何処まで記録を伸ばせるか、楽しみにしたいですね。

2024年9月15日 (日)

これは、嵐ファンにとって嬉しい情報ですね。

(https://news.yahoo.co.jp/6513735)=(嵐、結成25周年で6つの企画発表)

(今日の岐阜市の天気:曇時々雨・☁|☔:最高気温32度・最低気温26度)

そう言えば、「ジャニーズグループ」=「嵐」が休止してから、3年の歳月が過ぎましたね。

そんな中、あの嵐が「結成25年目」を迎えましたね、もしも休止して居なかったら、今頃は「テレビ・ラジオ・雑誌」と引っ張りだこ。

止まる事無く人気が続いていたのでしょうね、それだけに惜しい気持ちですね。

何やら今回新たな企画を考えているらしいですね、どんな企画なのか嵐ファンにとって楽しみですね。

ただあの「ジャニーズ問題」が完全解決していない中なので、この企画が無にならない事を祈りたいですね。

(追伸)

こちらのブログでたまに「土曜投稿」を忘れてしまう事が有ります。

昨日の要因は「半年点検・買い物(米購入)」でバタバタしたのが理由悪しからずご了承下さい。

・「背景チェンジ・63回目」=「ウサギ」。

2024年9月 8日 (日)

「ヒロシ&キーボー」のヒロシ、「黒沢博氏」が逝去。

(https://news.yahoo.co.jp/pick6513012)=(ヒロシ&キーボー 黒沢博さん死去)

(今日の岐阜市の天気:晴時々曇:☀|☁:最高気温35度・最低気温26度)

昨日の「携帯速報」見て、驚きました。

この人と言えば、やっぱり「ヒロシ&キーボー」=「3年目の浮気」が、空前絶後の大ヒットソングと言うのを即思い出します。

ただ流石一発花火だった為、その後は低迷して解散、相方は不祥事で逮捕されて、姿を現れませんでした。

それに「実兄・黒沢行雄氏(俳優)」と言う関係には、驚きました。

今は「ご冥福をお祈りいたします」と言う言葉を言わせて頂きます。

2024年9月 7日 (土)

「ドジャース・大谷翔平選手」=「45本塁打ー45盗塁達成」、おめでとうございます。

(https://news.yahoo.co.jp/pickup/6512973)=(大谷が豪快ソロ 「45-45」を達成)

(岐阜市の天気:晴時々曇・☀|☁:最高気温36度・最低気温24度)

この日行われた「ドジャース対ガーディアンズ戦」で、「ドジャース・大谷翔平選手」が、「4打数2安打1打点1本塁打」を記録。

この瞬間、「45本塁打ー45盗塁」を達成、大谷選手は大きなスランプをしない選手ですね。

後は大怪我さえしなければ、間違いなく「50本塁打ー50盗塁達成」は可能ですね、是非頑張って欲しいですね。

2024年9月 1日 (日)

どうか、無理をせず歌手活動を続けて下さい。

(https://news.yahoo.co.jp/pickup/6512386)=(左半身にまひ残る 井上あずみの今)

(今日の岐阜市の天気:晴時々曇・☀|☁:最高気温34度・最低気温22度)

そう言えば、最近ご無沙汰無いかと思いましたが・・・。

この人と言えばやはり、「となりのトトロ」や「さんぽ」のソングが、頭に即思い出します。

(文章を読んで)

改めて、本当に驚きました、でも懸命のリハビリで復帰、これは夫や娘さんの手助けや医師達のバックアップが有ってこそ、復帰の道へ進んだと思いますね。

今後は、コンサートで活躍されますが、どうか無理をしないで欲しいし、又再発には十二分に気を付けて欲しいですね。

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

最近のトラックバック

無料ブログはココログ