フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

マイアルバム①デジカメ版(1泊2日・祇園祭の旅前編)

  • 祇園祭105
    こちらは、過去の旅行中心です。 又は、どこかへ「遠出」に行った際の物です。 気楽に見て下さい。<(_ _)> (尚、「3メガバイト以上の写真」が載せるできませんでしたので、あしからずご了承ください。<(_ _)>)

マイアルバム②デジカメ版(1泊2日・祇園祭の旅中編)

  • 朝食⑪
    こちらで宿泊した「エクシブ八瀬離宮」の「晩御飯(イタリア料理)」と「朝食」を撮影した物です。どちら共、美味しかったですよ~!!。\(^o^)/

マイアルバム③デジカメ版(1泊2日・祇園祭の旅後編)

  • 228
    こちらは、「2016年7月17日(日)・祇園祭当日」にて、撮影した物です。 どれもこれも、鮮やかでしたね、その日はやや日差しがあって暑かったですが、時折曇で日差しを遮って涼しい場面もありました。 (尚、「3メガ以上の写真」は載せる事が出来ませんでした。) ちなみにおまけで、「2016年7月17日(日)晩御飯」も、載せました。 (まぁ、殆どが「サービスエリア」で購入したばかりですが・・・。(^^ゞ)

マイアルバム④デジカメ版(1泊2日・冬の京都の旅編)

  • 八瀬比叡山駅経由の電車の中③
    「2016年の正月」で、撮影された物です。 場所は、「冬の京都」でした。 (ただ、「3メガバイト以上の写真」は収まりませんでしたので、あしからずご了承ください。<(_ _)>)

マイアルバム⑤デジカメ版(日帰り)京都・嵐山の嵯峨野トロッコ列車ツアー

  • (良彌)黒豆茶
    「2018年・4月7日(土)」にて、「(日帰り)京都・嵐山の嵯峨野トロッコ列車ツアー」へ、行ったものです。

マイアルバム⑥デジカメ版(大垣城跡)

  • 大垣市内③
    初めて、「大垣城跡」へ行きました。 とても歴史ある城跡でした。

« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »

2024年8月

2024年8月31日 (土)

「ドジャース・大谷翔平選手」=「MLB初」=「43本塁打ー43盗塁達成」、おめでとうございます。

(https://news.yahoo.co.jp/pickup/6512302)=(MLB初大谷翔平が「43-43」達成)

(今日の岐阜市の天気:雨後曇・☔→☁:最高気温28度・最低気温23度)

やっぱり、「ドジャース・大谷翔平選手」って、凄い選手ですね。

この日敵地で行われた「ダイヤモンドバックス戦」「1番・指名打者」=「大谷翔平選手」が、「4打数2安打1打点1本塁打1盗塁」を記録。

この瞬間。「メジャー初」=「43本塁打ー43盗塁達成」、本当におめでとうございます。

この後「大怪我」が無ければ、夢の「50本塁打ー50盗塁達成」の可能性が出て来ましたね。

本当に達成シーンが出来る事を祈っています。

2024年8月25日 (日)

「阪神・湯浅克己選手」、どうかお大事に。

(https://news.yahoo.co.jp/pickup/6511714)=(阪神・湯浅克己 難病の手術を発表)

(今日の岐阜市の天気:曇後雨:☁|☔:最高気温33度・最低気温24度)

「阪神・湯浅克己選手」と言えば、昨年の日本一のセットアッパーとして活躍された投手。

まさか、湯浅選手に難病を患っていたとは驚きました。

その手術を無事終了されて、今はリハビリに励んでいるそうですが、どうか無理だけはせず来季へ向けて復帰のマウンドを目指して欲しいですね。

 

2024年8月18日 (日)

(ToT)本日、夏季休暇モードが終了~!!。(ToT)

(今日の岐阜市の天気:晴時々曇・☀|☁:最高気温38度・最低気温27度)

長かった「夏季休暇モード」も、この日で終了。

それでも長期休暇だった分、十二分に休めたし、明日からの「仕事始め」へ向けて、休みボケを少しずつ解除しながら、気持ちを切り替えて行きたいと思います。

さてさて、「夏季休暇モード・9日間」の過ごし方は・・・!!。

・8月10日(土)→何処も行かず、自宅で過ごす。

・8月11日(日・祝)→母親と「スーパー・ヤマナカ岐阜市忠節店&ドラッグストア・スギ薬局岐阜市忠節店」へ行く。

・8月12日(月・祝)→何処も行かず、自宅で過ごす。

・8月13日(火)→母親と「イオン・マーサ21」で買い物へ行く。

・8月14日(水)→専門学校の同期生と「リモート対談」をする。

・8月15日(木)→何処も行かず、自宅で過ごす。

・8月16日(金)→「合気道稽古日」へ行く。

・8月17日(土)→母親と「夏のお彼岸」=「墓参り」へ行く。

・8月18日(日)→何処も行かず、自宅で過ごす。

と言う感じでした。

振り返れば、「遠出ゼロ」でしたが、「近場買い物・リモート対談・合気道稽古日・墓参り」を済ませただけでも、十分に満足出来たので良かったと思います。

そんな訳で、明日からの「仕事始め」、残暑が続く中、頑張って行きたいと思います。

2024年8月17日 (土)

「バレーボール女子日本代表・古賀紗理那選手」、現役生活お疲れ様でした。

(https://news.yahoo.co.jp/pickup/6510897)=(古賀紗理那の会見 司会異例の言葉)

(今日の岐阜市の天気:晴時々曇・☀|☁:最高気温37度・最低気温28度)

「パリ夏季五輪」=「女子バレボール」が終わり、各選手はそれぞれの所属チームへ戻り、「リーグ戦」に向けて調整。

そんな中一人のアスリートが現役引退、その人の名は「古賀紗理那選手」

個人的に自分は、テレビで「チラ見」で見る程度でしたが、印象的に残ると挙げれば・・・!!。

①日本代表として活躍して、今年行われた「ネーションリーグ」「銀メダル」に貢献。

②夫は同じバレーボール男子代表で「西田有志選手」

を思い付きます。

未だ年齢的にもやれるはずなのに、これは本人が選んだ道なので仕方が無いし、今は「お疲れ様」と言う言葉を言わせて頂きます。

2024年8月11日 (日)

「やりなげ女子・北口榛花選手」、女子投てき競技初の金メダル獲得、おめでとうございます。

(http://news.yahoo.co.jp/pickup/6510358)=(やり投げ北口榛花、涙の金メダル)

(今日の岐阜市の天気:晴時々曇・☀|☁:最高気温38度・最低気温27度)

「8月10(土)・現地時間」=「パリ夏季五輪」で行われた「やりなげ日本女子・北口榛花選手」が、「女子投てき競技初」で金メダル獲得。

まさに、「涙の金メダル獲得」となりました、思えば前回対の「東京五輪」は不本意な成績でメダル獲得ならず。

その悔しさをバネに厳しい練習を積み重ねて、「世界陸上選手権」「ゴールデンリーグ陸上選手権」で優勝を達成。

その成果が、今回の結果へ結びつけました、しかも「1投目」で大記録、それ以降他の選手が「1位・北口選手の記録」が抜かれる事が有りませんでした。

改めて本当に凄い人ですね、「金メダル獲得、おめでとうございます。」、その一言を言わせて頂きます。

2024年8月10日 (土)

\(^o^)/本日、「夏季休暇モード」が、スタート!!。\(^o^)/

(今日の岐阜市の天気:晴・☀:最高気温38度・最低気温27度)

本日この日からは・・・!!。

 

「夏季休暇モード・8月10日(土)~18日(日)・9日間」

 

が、スタート!!。

とは言っても世間では、「台風・震災・コロナ禍」で慌ただしいお盆を迎えざる終えなくなりました。

それでも、コロナ禍には「手洗い・うがい・マスク」で徹底的予防を、「台風・震災」には「防災対策(防災用具やグッズ)・ハザードマップ」を備える様にする事が大事にしないといけませんね。

とにかく、自分もそうですが、各地皆様はお盆休暇でお過ごしを始めている人はいます、ただ言える事は何事も災いが起きに無い事を願い、無事にお盆休暇を終えたら良いと思います。

2024年8月 4日 (日)

「柔道混合団体」、前回に続き、悔しい銀メダル、やっぱりフランスは強かった。

(https://news.yahoo.co.jp/pickup/6509635)=(柔道混合団体が銀メダル 各競技の結果)

(今日の岐阜市の天気:晴後雨・☀|☔:最高気温38度・最低気温28度)

昨日行われた「パリ夏季五輪・柔道」=「柔道混合団体」

残念ながら、全大会に続き又しても、「悔しい銀メダル」で終わりました。

やっぱり「フランスの壁」は厚かった、ただ噂によればこの大会に限っては、この団体のルールは「フランスによるフランスの為の大会」

あの「ルーレット方式」が無かったらどうなっていたのか、いずれにしても何処か後味が悪い形で柔道競技を終える事になりました。

ただ言える事はフランスの壁を破る為には、並大抵の対策を出さないと「日本柔道の危機」が来るかもしれませんね。

2024年8月 3日 (土)

これは、高校球児にとって良いことですね。

(https://news.yahoo.co.jp/pickup/6509542)=(高野連 7イニング制導入を検討)

(今日の岐阜市の天気:晴時々曇・☀|☁:最高気温38度・最低気温27度)

「パリ夏季五輪」が真っ最中に中、いよいよ来週の「8月7日(水)」からは「全国高校野球選手権大会」が開始。

今年も全国の49の代表校が揃い、熱戦が繰り広げられる、そんな中高野連は「7イニング制導入」を検討されている。

これは「18歳以下国際野球大会」から導入されている事が有り、この高校野球選手権大会もけんとうされようとしている。

確かに連日の猛暑日、これまで過去の高校野球選手権大会(地方大会も含む)でも、熱中症の被害が相次いで居る。

現時点の規則は「5回終了後の休憩(クーリングタイム)」は導入されているが、それだけでも熱中症の被害が出てしまう。

又今大会から「試合の分散制(例:午前中は2試合を行い、午後からは2試合を行う)」も導入するが、これが吉と出るか凶と出るか。

こうした中での今回の検討案、大変良いことですが、監督や選手だけで無く、応援する高校生やファンはどう受け止めてくるのか。

個人的自分は、選手の安全面を考えるならば、やっても良い事だと思います。

« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »

最近のトラックバック

無料ブログはココログ